STEP3– category –
-
STEP3
This is ~’s cap!
前回STEP3クラスで導入した"Whose is this?"と”Is this yours?"の続きが今回のレッスン ≫前回の内容はこちら。 今回はこちらの紙↓を使用して復習を行いました。 目的としては *上記のフレーズを使うこと *”名前’s”(例えばYoko's)を意識すること ↑T-シ... -
STEP3
スパイラル学習の先に確かな結果有!
みなさん学生のころ、"しっかり理解したつもりでも、復習してみると案外覚えていなかった"と思うことありませんでしたか? それがいつも以上に顕著に感じられるのが現在STEP5にて3週目に突入したこちらの箇所。 上部に記載されている”TPR”とは英語指導法... -
STEP3
Whose is this?
突然袋を渡され、「自分の持ち物から4つ何か選んで、この中へ入れてください。」言われたら、「え??????」って思いますよね。 "え?なんで?" "何するの?" STEP3クラスのレッスンはこのハテナからスタート。何をするのかはよく分からない、けど、... -
STEP3
音読宿題を行う目的は?
STEP3以降、共通の宿題。それは、テキスト音読を週に2回以上行うこと。音読チェックシートをテキストに貼ってあり、毎週どのページを音読するか伝えてあります。 基本、全員やってきます。が・・・・・「読んできさえすればいい」という認識の子がいることに気... -
STEP3
big/little発表
STEP3クラスは、前回学習したチャンツからスタート。私が"When I say up,"と言うと、元気に"We say down!"体が自然に動きます。 おうちでしっかり練習してきた様子。ひと通り体を動かして復習をしたら、1人1人このチャンツが言えるかチャレンジ! "When I ... -
STEP3
Big and Little
STEP1クラスの今回の学習ページはこちら。文字はこれだけ。でもCDに入っているチャンツはけっこう長いんです。初めてこのテキスト見たときはびっくりしました。どうやって楽しく学習するか?いっぱい悩んだ日から数年。今では私のお気に入りのページです。... -
STEP3
いつの間にそんなに上達!?
STEP3クラスでは、"This is my dinner!"自分の好きなメニューを紹介しました。 定期的に発表を行うことで、だいぶ自信がついた様子。それでもやっぱり最初に手を挙げるときの空気は緊張感漂います。どのクラスでも、だいたい手を挙げる順番は決まっていま... -
STEP3
アブク復習
アブクのA〜Lの復習。 いつものように、文字カードと絵カードを並べますが、その後小文字カードだけ外して子供にバラバラに渡し、並べてもらいました。まだ曖昧な文字はあるものです。b,dはどっちがどっち?これって、年齢があがっても混乱します。 文字カ... -
STEP3
I’m hungry!
STEP3クラスでは、今回は食べ物カード登場。CDを聴いて、聴こえた順にカード並べます。 自分の手持ちカードを確実に並べるために、真剣にCDを聴きます。1回で完成!1年前くらいは、何回も何回も聴いて完成していたことを思うと、最近は本当に速く聴き取れ... -
STEP3
Halloween Activity 3
STEP1〜4クラスで行ったのがこちら。部屋にばらまかれたハロウィンキャラの描かれたカード。 別の部屋にいて戻ってみたらこんな状況だから、インパクトあります。「え?なにこれ??」 内容はシンプル!カルタです。1人1枚必ず取れますが、1枚のみ、です。...