講師日記– category –
-
英語は大事。日本語も大事。
英語講師の仕事を選んだ当初から、ベテランの先生方が"日本語の大切さ"を語っているのを何度も耳にしてきました。しかし、理屈は分かるけれど、本当に分かるかと言うと、分かるようで分からない、そんな状態。ですので、その意味がしっかり分かるときが来... -
中学2年生 不定詞② 理解・知識≠会話力
少し前のブログの続きです。》前回ブログはこちら 中学生クラス 不定詞の学習やっと!アップします。前回…「不定詞」なんてタイトルに入れてから、ちょっとモヤっとして時間が過ぎました。「文法第一」と言いたいのでは決してありません。(しかし,前回①... -
“子供たち企画のハロウィン”実行!
先日お伝えした子供たち企画のハロウィン。 》前回ブログこちら 盛り上がりました!とっても楽しかったです!いくつか紹介します^_^ STEP5 木曜クラス まずは、企画してくれた子からみんなへ活動内容説明。 みんなが理解できるように説明するのってけっ... -
子供たちが企画するハロウィン
今年のHELLOWEENは「子供たちに企画してもらう」ことにしました。誰かが用意してくれるイベントに慣れている子供たち。でもそういう企画よりも、*自分たちがやりたいことを考えて計画!その方がきっと楽しいと思ったので。注)あるクラスで,何か話してい... -
正解・不正解のない自由な発想
「発表(スピーチ)をしよう」と言われると、ちょっと緊張するものかと思います。Sunnyでは、毎週どこかのクラスで発表が行われています。子供たち、たぶん緊張しているとは思います。が、いざ、人前の立って話し始めると、いきいきしています。型にはめら... -
2020 英検終了
昨日、年に1度の団体受験が無事終わりました。英検講座は夏休みからスタートして、その後、模擬テスト・補習・課題提出など…やれる限りたくさん取り組みました。子供本人だけでなく、親子で一生懸命取り組む姿があったり、何度も何度も解きなおしをして提... -
英語学習に必要な〇〇力!
スピーチ機会が多いのがSunnyの特徴。英語のスピーチはもちろんですが、「日本語のスピーチ」にも力を入れています。今回は、その日本語スピーチについて書きます。 30秒スピーチ 英語の学習は大事ですが、同時に「日本語で自分の考えを伝える力を伸ばす」... -
ORT このレベルまできた!
Sunnyの特徴の1つが、”英語絵本多読”。メインに使用しているORT絵本はStage1からStage9。その数なんと216冊!(←Sunny所有冊数)年間42レッスンだから…順調に進んでも5年!しかしStage6までくると、1週間に1冊は大変なので2週間で1冊にする子がほとんど。... -
2020英検講座スタート
1年に1度の英検講座、今年も始まりました。今年は5/4/3/準2級にチャレンジです。 全ての級の第1回目の講座を終えての一番の感想は「(子供たちの)理解が早い」ということ。年々そう思うことが増えてはいますが、今年はこれまでにも増して反応が良いと感じ... -
教室でのレッスン再開!
6月に入り、教室でのレッスンを再開しました!まずは、こんなときながら、新規クラスの体験レッスンからのスタート!4月に行う予定だった体験レッスン。自粛解除→即体験レッスンには悩むところはもちろんありましたが、考えた末に…思い切って行いました。 ...