講師日記– category –
-
Do you like math?
STEP5クラスでは、教科について。"What do you have today?" それぞれの"教科"を英語で何と言うかは学習済みですので、さらっと復習して、メインの活動に入りました。 たくさんの絵の中から、1枚選び、who am I?誰のことかをあてます。Do you like〜?で質... -
Her name is みーちゃん!
久しぶりのSTEP4クラスのレッスン紹介です。とにかくサクサク進んでいくのがこのクラスの特徴。新しいUNITに入りましたが、相変わらずサクッと進みます。場面チェックして、セリフもCDで聞き取り完成。練習も終え・・・ 何よりお待ちかねの、日本語バージ... -
what a surprise!
先日我が家に届いた、可愛いカップ。 出版社主催のパーティーにて、受賞しました!あいにく参加できなかったのですが、後日送られてきたこのカップにびっくり!賞をいただけていたなんて…!立派な賞とはちょっと違うであろう、特別枠の賞かと思われます。... -
お母さん大好き!
この仕事をしていると、つくづく気づかされることがあります。 ☆こどもにとって、お母さんの存在は大きい!ということ。 ・お母さんが気にかけてくれる ・お母さんがほめてくれる。 ・お母さんが一緒に宿題手伝ってくれる。などなど。 成長する子供の傍に... -
辞書引き学習
STEP4からは辞書(英和)を使っています。辞書引きが定着している子とそうでない子に差が出てしまうという現実があり、なんとか全員にどんどん辞書引きしてもらいたい!と常々思っています。 さて、定着している子の様子を紹介します。辞書引きは、レッス... -
ORT 個人レッスン
先日、ある1人の子のリーディングにじっく対応する時間が取れました。 stage6。文章が長く、知らない単語も多いのですが、このstageまで進んで来た子には"読むこと自体"はさほど難しくはありません。 問題は、"ストーリーをいまいち理解しないまま読むだけ... -
A little red triangle!
前回のSTEP5クラスでは"形"の復習からスタート。 ◯は?→circle. △は?→triangle. じゃ、長方形は?→うーん…何だっけ? 習ってない?いやいや、習ったよ〜。覚えてない??そんなときは、STEP2で使用したこれが活躍します。 見せた瞬間に「あ!」っと、期待... -
過去のブログ
このHP作成前に、アメブロでブログを書いていましたので、良かったらそちらもご覧ください。≫https://ameblo.jp/kouyochigumaya -
多読教材ORTはどう扱う??
Sunny Englishで力を入れている多読教材ののORT(oxford reading tree)について紹介します。 有名な教材ですので、興味ある方は多いようですが、実際継続して取り組めている方が少ないという現実もあるようです。そう思うと、Sunny Englishの子供達!頑張っ... -
年長・1年生クラス開講!
STEP1 水曜クラス・土曜クラス 開講のご案内。 対象:年長児童/小学1年生 開講:6月 定員:各6名 <土曜日クラス> 時間: 14:10〜15:00 場所:川原コミュニティセンター≫場所 <水曜日クラス> 時間: 15:30〜16:20 場所: 瑞穂教室 ≫場所 ☆無料体験レ...