kouyotsukaii– Author –
- 
	
		  生徒募集中:STEP3 小学低学年現在、進行速度の異なるSTEP3が週に4クラスあります ≫クラス開講日時についてはこちら参照 定員に達していないクラスもありますので、若干名参加可能です。詳細はお問い合わせください。 ”時間を無駄にしない”が基本 教室に集まって、全体のレッスンが始...
- 
	
		  生徒募集:STEP2 年長さん英語学習を始めるならば、クラス進級時をおススメします。テキストが新しくなり、既存の生徒さんとあまり差を感じることなく学習がスムーズです。今現在、定員に余裕のあるクラスはSTEP1,2,3。対象は年長さん~小学2年生です。その中で今回紹介するのは2月...
- 
	
		  STEP5:「できる!」を実感!英単語チャレンジSunnyでは「英単語チャレンジ(テスト)」はSTEP2から取り組みます。読むことからスタートし、書くに発展。いきなり完璧を目指すのではなく、ゆっくりと…少しずつ少しずつのレベルアップ。≫単語テストについてのブログはこちら 今回取り上げるのはSTEP5の単...
- 
	
		  STEP3:I have a Joy ♡毎年のことなのですが、「導入うまくいくかなあ…」とちょっと心配なページに入りました。新しいページに取り組むときは、いつも*すーと馴染むような導入をしたいと思っているのですが、なんだかこのページは…難しい‥‥というか、つまり"苦手"に感じてしま...
- 
	
		  低年齢から英語学習を始めるメリットとは?「子供がなるべく小さいうちから英語学習をスタートさせたい」という想いは多くの方にあるようですが、そのメリットとは?一般的なメリットは、どこの英語教室でもたくさん書いてあるのでここに記載しません、私が感じるSunnyで低年齢から英語学習を開始す...
- 
	
		  2021年レッスンスタート!年末年始でしたので、仕方ないのは分かっていますが「冬休みって長すぎ!」です‥‥2週間もしくはクラスによっては3週間振りの再会となりました。みんなに会えない休み期間はちょっと物足りなくて‥‥休みあけの子供たちとの再会は相当うれしい時間となりまし...
- 
	
		  子供たち企画のクリスマス会ハロウィンに続き、クリスマス会も企画を子供たちに考えてもらいました。≫ハロウィンについてはこちら*冬のレッスン最終日1週間前までに企画書提出のあったクラスのみ開催。 ↑それが私からの提示したルールですので、企画書提出のなかったクラスは残念...
- 
	
		  大事なのは、その次!たくさんの子供たちに接する日々。「うまくいかなかった」と涙する子、いっぱいいます。悔し涙は次へのステップ。 うまくいかなかったことは辛いけど、「翌週できるように頑張ること」その取り組みが大事。周りが合格する中、合格できないとき…本人はもち...
- 
	
		  中学生クラス 文通プロジェクト!中学2年生クラスのみんなに英語の手紙が届きました。当然、返事を書くことに。「え?どういうこと?」とはなるのですが、さすが私と長い付き合いなので突然のことにもあまり動じません。けっこうあっさりと返事書き始めてくれました。 2回目のお手紙交換。...
- 
	
		  STEP3 Whose is this?♪こーれだーれの~?って幼稚園でよく使われる決まりフレーズ。Whose is this?はまさに、それです。普段のレッスンで使うフレーズなので、日本語を介することなく自然に身についています。分かっているけれど、よりきちんと押さえていく、そんな学習箇所。...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	