今回紹介するのは、今月STEP3に進級したクラス。≫進級前に行ったミニ発表会の様子はこちら
「さすがSTEP1から積み上げてきた子たち!」
と感じる点がレッスン中多く見られます。
そこに焦点あてながら、新しいSTEP3のレッスン紹介します。
宿題提出
STEP1,2では、毎週とにかくアルファベットに関する課題を出してきましたが、STEP3からはいよいよノートに文章を書きます。
たかだかノートに書くくらい…なんて思われるかもしれませんが、4線意識して書くことって、けっこう難しいもの。みんながどれくらい書けるか、まずは様子見のつもりで、あまり説明はせずに課題としましたが、上手さにびっくり!
細かい点はこれから、少しずつ修正するとして、今の段階でこれだけ書けていることが素晴らしい!
スピーチ
30秒スピーチの流れはこちら
・前の週にテーマをきめます(意見出しあって相談の上決定)
・準備(発表に必要なものを持ってきたり、内容考えてきたり)
・発表
前に出て話すことに対してとても前向き!
そして、落ち着いて人の話を聴くことができる!
スピーチをスタートして半年ほどでしょうか。積み重ねって大事なことだと感じます。
12Questions time
“私からの質問に答えたら丸を塗る”という活動時間。
STEP2のときよりもレベルアップした質問を用意。
定型文でありつつも、ちょっとアレンジされていて一瞬ハテナ顔になったりしますが、それでも誰かが気づいて返答。
私から助けられるのではなく、子どもたち同士の気付きで答えが出てくることが基本。「分からない。どういうこと?」なんて私に聞き返すことが気づけばなくなりました。
テキスト学習・発表
STEP3のテキスト最初の方は、STEP1,2で学んできたことの復習が多く、簡単に感じると思います。
しかし、あえて「もう分かっているよ」をじっくりやるのがSTEP3。
発表にも子供たちの余裕さが感じられます。
”発表の流れ・姿勢”はきちんと理解しているので、これからは何を発表するか、がポイント。
*堂々と
*はきはきと
*しっかり見せながら
何も言わずとも、しっかりと取り組めている子供たちがかっこいい!
Activity
・What’s your name?
・How old are you?
をクラスのみんなにインタビューする活動。
でも…
お互いの名前も年齢も分かっているので普通にやるのはつまらないので、架空の人物を設定してもらいました。
My name is ~.とI’m ~years old.は得意。
けれど、質問する方はちょっと不慣れ。
みんなにインタビューしながら、フレーズがすっと出てこないこともありましたが、お互いに助けあって何度も何度も口にして、最後はもちろんスムーズになりました。
すごい!のはなぜ?
やっぱり!STEP1から積み重ねてきた子はすごい!伝わらないとは思いますが、とにかくすごいんです。
音読、宿題、発表、ワークブック、アクティビティ何をするにしても、すっと馴染む力がある、という表現が良いかもしれません。
学習の積み重ねはもちろん、仲間同士の信頼関係が築かれていることも大きな要素であることは間違いありません。どの子にも素晴らしい個性があり、お互いにそれを出し合って認め合える関係だと思っています。
緊張することなく、飾ることなく、自然体で身を置ける空間は学習には必須。これからも個性を思う存分出しながら学んでほしいです。これからのますますの成長が楽しみ!