STEP3– category –
-
進級:STEP3→4
12月よりSTEP3→STEP4へ進級します。現在は、テキスト終了に向けて、テキスト終了のための達成度確認チャレンジと発表動画撮影に取り組んでいます。 Achievement Target テキストの内容をきちんと習得できているかの確認テストです。もう大部分を終えて最後... -
やる気スイッチの押し方
「うちの子のやる気スイッチが見つからない」という話題よく出ますよね。「やる気スイッチ」↑ネットで検索してみたら、かなり多くの記事がヒット。親からすると、とっても気になることの1つですよね。「本当にあるの?」に対して私としては「どの子にもや... -
発表動画 完成!
昨日、水曜日STEP3クラスのテキスト終了式を行いました。先月末から発表動画の撮影を開始し、昨日の終了式まで含めて1つのストーリー性のあるmovieを完成!動画撮影発表会については≫こちらのブログ参照 表紙はこんな感じになりました。クラスによってサウ... -
今年の発表会は…
コロナの影響もあり、昨年に引き続き今年も教室全体の会場発表会を控えています。 昨年は"オンライン発表会"としましたが、今年は*動画撮影、配信の発表 をすることに決めました。そこまでしてやる必要があるのか?と問われたら…多方面から考えた結果、や... -
STEP3 たった一度で好きになった英語フレーズ
先日のレッスンにて。Show me your pencil case.Oh! Your pencil is nice! I like it very much! Can you give it to me? OK?(返答なしで)Thank you! そして私のペンケースにしまわれる鉛筆…。ジャイアンのような強引さに子供たちが唖然。一瞬の沈黙があ... -
生徒募集中:STEP3 小学低学年
現在、進行速度の異なるSTEP3が週に4クラスあります ≫クラス開講日時についてはこちら参照 定員に達していないクラスもありますので、若干名参加可能です。詳細はお問い合わせください。 ”時間を無駄にしない”が基本 教室に集まって、全体のレッスンが始... -
STEP3:I have a Joy ♡
毎年のことなのですが、「導入うまくいくかなあ…」とちょっと心配なページに入りました。新しいページに取り組むときは、いつも*すーと馴染むような導入をしたいと思っているのですが、なんだかこのページは…難しい‥‥というか、つまり"苦手"に感じてしま... -
STEP3 Whose is this?
♪こーれだーれの~?って幼稚園でよく使われる決まりフレーズ。Whose is this?はまさに、それです。普段のレッスンで使うフレーズなので、日本語を介することなく自然に身についています。分かっているけれど、よりきちんと押さえていく、そんな学習箇所。... -
今月スタートのSTEP3
今回紹介するのは、今月STEP3に進級したクラス。≫進級前に行ったミニ発表会の様子はこちら「さすがSTEP1から積み上げてきた子たち!」と感じる点がレッスン中多く見られます。そこに焦点あてながら、新しいSTEP3のレッスン紹介します。 宿題提出 STEP1,2で... -
発表:This is my lunch
私の大好きな"発表"の様子を紹介します。 ちょうど、STEP3,4,5で発表テーマが重なっているので、3クラス紹介。「同じテーマ?ってことは毎年同じことやってるの?」と思われるかと思いますが、もちろん少しづつ変化があります。 STEP3 : This is my dinner...