kouyotsukaii– Author –
-
2022春 開講クラス案内
”春”は新しいことを始めよう、と思う気持ちが高まる季節。新たに英語を始めたいと思う方からの問い合わせが多くなります。Sunnyは2022年度、新たに1クラス開講予定です。そのクラスを含め、現在新規参加可能なクラスについてお知らせいたします。 新規開講... -
オンラインレッスンに切り替えました
先週からオンラインレッスン行っています。久しぶりなので、毎レッスン直前まで私はかなり緊張しています。子供たちも‥‥たぶん同じかと思います。が、いったん開始するとあとは楽しくてあっという間です。これも、子供たちも同じだとうれしいです☆今回は、... -
STEP6 メリハリのある学習
メリハリは漢字で「減り張り」。漢字にするとその言葉の意味が明確になり、なるほど!とストンと落ちる感じが好きです。英語に限らず、私はそもそも”ことば”が大好き。さて、このメリハリという言葉はまさにSunnyの子たちを表す言葉だ!と思います。楽しく... -
STEP2スタート
STEP1から進級のSTEP2の初回レッスン行いました。新しいテキストは、どのSTEPでもレッスン初回まで渡しません。何をするか全く分からない状況でスタート。分からない、それが楽しい!先読みしちゃうと、楽しさが減っちゃいます。 知らない歌、知らないフレ... -
中学生:比較級・最上級の学習
比較級も最上級も過去のテキストにて学習済の子供たちに(クラスメンバーの中で)Q:Who is the tallest?と質問するところからスタートしてみました。なんとなく誰が背が高いか分かるけど1番ってだれだろう?答えを探すためにQ: How tall are you?と誰かが... -
2022レッスンスタート
2022初回レッスンはSTEP3とSTEP4。冬休み明けなので、当然いつもとと同じレッスンリズムはつかみにくいもの。ここからの1週間はどのクラスでも「レッスンってこんな感じだったな~」って思い出す時間になりそうです。 STEP3 休み明けは何からスタートすべ... -
進級:STEP1→STEP2
年中・年長さん対象のSTEP1クラスは12月で修了し、1月からSTEP2へ進級します。STEP1で身につけたいことはいろいろあるのですが*テキストの歌・チャンツをおうちで聴く、歌うことが習慣になること*宿題に忘れずに取り組むことこの2点は、その後の学習の基... -
「リーディング、たくさんやりたい!」!?
Sunnyの冬休みは長い!その間英語からなるべく離れてほしくないので、課題はもちろん出します。具体的に課題は2つ。1.テキストの音読2.リーディングの本、数冊さて、2.のリーディングの本、普段は週に1冊自宅で取り組む課題です。「冬休みは、数冊渡す予... -
脳を喜ばせよう!
↑って言葉、聞いたことありますか?以前自分で書き留めておいたメモが最近出てきて、思い出した言葉です。 楽しいことを発想しているとき、人の気持ちは前向きになりますよね。前向きな理想を持ったり、大きな夢を抱くと脳が喜ぶ。脳を喜ばせることがプラ... -
クリスマス会
Sunnyのイベント(クリスマス会・ハロウィン等)は、昨年から子供たちに企画、準備、説明、進行をしてもらっています。 今年の企画は? 今年の特徴は、"手作り"が多かったこと。 写真を撮る時間のないものもあったので全部はお伝えできませんが、いくつか紹...