kouyotsukaii– Author –
-
発表会に向けての準備
発表会は3月。まだまだ先に思えますが、その日に向けてやることはいっぱい。12月から準備が始まっています。 STEP1,2 この2クラスは絵本を使った発表を行います。その発表練習は1月から。絵本は私が決めますが、具体的どんなふうに発表するかはみんなで話... -
Winter camp in HAKUBA 2019
Dec.27th -1st day- Nagoya to Hakuba 20 kids joined this camp.We, group of Nagoya left Nagoya at 8 AM.(12kids from Nagoya)Soon after getting on the train, everyone became friends and had a fun time! We were so excited when we saw the snow... -
小学生コース STEP2 Christmas Bingo!
英語教室ならばきっと楽しいクリスマスイベントやるんだろうなって期待される方いらっしゃるのですが、Sunnyは、ハロウィンやクリスマスなど季節のイベントは行っていません。(以前はやっていましたが、いろいろ考えた結果、今はやっていません) が、今... -
小学生コースSTEP4 辞書引きスタート
私の大好きな”辞書引き”。これまでも何回かブログ書いてきたけど、やっぱり好きだから書きたくなる・・・・辞書引き。同じこと書いちゃうだろうな・・・その点すみません。良いって思うことは変わらず良いってことです。さて、いよいよ今月からSTEP4で使い... -
小学生コースSTEP3 どんな雰囲気?どんなレッスン?
今回は、なかなかブログに登場しないSTEP3のレッスンを紹介します。(登場しない理由は?→単純に写真を撮ることをついつい忘れてしまっています・・・)今年度STEP3は英語学習歴1,2年目4人のクラス。他のクラスからすると、少人数、そしてSTEP3というクラ... -
これからの時代を生きる子供たちが身につけるべき力は何だろう?
↑なんて・・・・大きなタイトルつけちゃいました。これは、結論を提示するためのタイトルではなく、常に私が考えていること。みなさんはどう思いますか? 英語教室を始めた当時は”英語の楽しさ”、”英語習得”に焦点を当てていましたが、年月を重ね、子供た... -
2019年度 Sunny English発表会
毎年恒例行事の年度末発表会。例年、公共施設を利用しての発表会でしたが、ありがたいことに生徒さんの人数が徐々に増え...人数的に今年度はいつもの場所では行えない気がしながらも...それについては後回しにしつつ時が過ぎていました。 が、先日突然思い... -
小学生コース STEP2 Make a happy face!
STEP2 で今回新たに取り組んだのはこちらのページ。 シンプルで馴染みやすい歌! さらっと導入を終え、みんなのhappy face、angry face、funny faceを撮影。 人前でキメ顔をするって、結構ハードル高い?!けど、まずは私が堂々と変顔やら怒り顔をやると…1... -
英検終了
10月始めに行われた英語検定試験。5級,4級は一次試験のみ。合格証を手にして笑顔で終了。すでに冬に次の級受ける!と勉強を始めた子もいます。 さて…3級には、"二次試験(面接試験)"があります。一次合格で喜んだのも束の間。即二次試験に向けて取り組みは... -
小学生コース STEP6 〇>〇>〇>〇
STEP6で最近学習したのがタイトルが表す内容。より大きい、より小さい、一番大きい・・・・文法用語でいえば”比較級、最上級”です。参考書でこれらを文法の1つとして調べると、なんとも難しく長い解説がズラズラっと載っていますが、そんな解説がなくても...