STEP4(Wed.) 終了まであと少し!

水曜日STEP4クラスが、進級目前。

これまでも紹介してきましたが、各STEPの最後には達成度チェックがあります。(下記写真:Achievement Targets)
各STEPで必ず習得しておきたい項目がそこに書かれています。次のSTEPへ進むために避けることのできない大事なチャレンジ。

子供たちの大好きな”Achievement Target”

どのSTEPでも、楽しみにしている子も多いのがこの”Achievement Target”。
年度の途中でも「やりたい!」と言われることもあるくらいです。チャレンジは子供たちの大好きなことなようです。

今年から少しチャレンジ方法を変え、難易度をあげました。子供たちはちょっと驚いていましたが、「よし!がんばろう!」という意欲は変わらずでした。

自分の力で頑張る

チャレンジすべき項目はテキストに記載されているので、自宅で事前に練習をして臨みます。
「これを今日はやる!」と決めて意気込み十分。きちんと自分の力で言いきれたら合格。曖昧な部分をごまかして合格にはできないので、不合格の可能性もあります。
緊張しながら一生懸命頑張る1人1人の姿がステキです。

みんなで助け合う

”自分でがんばる”と言った先ほどの内容との矛盾はあるかと思いますが、
*待ち時間(並んでいる時間)は、友達との練習もOK、が私のルールです。
たくさんあるチャレンジ項目のうち、「これってどういうことだろう?」「何をすべき?」「どう練習したらいいの?」など、不安な部分はきっとあると思います。
「自分で考える子に」という目標はかかげてはいますが、「人に質問して答えにたどり着く」ことも「考えて行動する」ことのひとつだと私は考えます。分からないまま固まって、誰かの助けを待つ子が多いのも事実。分からないときは分からないと言える、当たり前のようで実はなかなかできない子が多いように感じています。

チャレンジの順番が来ると、一緒に練習した子を応援する姿が見られます。友達の合格を自分のことのように喜べるってステキだと思います。

達成度のレベル

レベルとしては、「テキストで学んできたこと」を確認するレベルです。
一年を通して、その都度きちんと習得はできていても、復習・振り返りをしてみると忘れている部分もあるものです。「分からない、できない」ではなく、落ちついてテキストを開き、どの部分を復習すべきかをしっかり把握。
合格しないと凹むことももちろんありますが、今回ダメでも頑張った結果翌週には合格がもらえた!そうした努力とその結果がセットとなって、次のSTEPでの学習に対する姿勢が確立すると思います。

努力すること、乗り越えることの大切さ

今回紹介した水曜日のSTEP4以外でもAchievement Targetが少しづつスタートしています。

やる気は満々!しかしチャレンジ内容によっては難しくて、うまくいかずに落ち込む子もいます。
落ち込む子を見ると励ましたいし、おまけで合格にしてあげたくなったりします。

が、1人1人が必ず自分の力で達成できることを信じて、合格に達していない場合は不合格とします。
合格がもらえないと相当落ち込んだり、怒ったり、あきらめモードになったり、いろいろあります。毎年のことです。
しかし、必ず翌週にはまたがんばってきてくれることを知っています。私は、そんなみんなのがんばる気持ちを信じて応援して待つのみです。

これから先、学習に限らず、どれだけだって同じような状況はあるはずです。
うまくいかなくて困ったとき、自分自身で考えてやるべきことから逃げずに、ときには周りから助けてもらうこともありつつ、最終的には自分の努力で乗り越えていく力を身に着けてもらいたいです。

お知らせ

2022 6月より教室移動します。場所はこちらから確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次