STEP4 At the supermarket.

STEP4では 最終ユニットに入りました。
STEP4で使用するテキストはほかのテキストと違い、全てのユニットに”アメリカの学校生活を中心とした子供の日常生活”が描かれています。

目標: 新しいフレーズの自然な理解と使用ができる

今回のユニットに登場する新しいフレーズは↓

A3F990B9-0555-4E87-AE61-0B1EEAF52263

そして↓

776B82A9-1FBF-4970-9B0D-860ECDD5A06D

 

場面確認

今回の場面がこちら。

6D44320E-274B-45A0-B038-482FDB1255F1

まだ学習していない新しいチャンツを突然登場させながら、単語導入開始。
チャンツはこちら。

95D91D88-925F-4569-B29C-28ED04D6D57C

T:♪Let’s take a look. In the market. What can you see?
と質問しておいて、まずは私が答えることですぐに内容は理解できます。↓
T:I can see・・・・・ apples. What can you see?
S:I can see toothbrush.
T:Where??  I can’t see.(と,とりあえずボケます。)
ホワイトボードに貼ってある場面ポスターまで出てきてもらい、
S:Here!(指さしながら)
あんまりやると、子供たちに嫌がれるので(笑)、分かりにくい単語だけ。

29167F33-218D-47CF-B553-5D8A9796878F
誰かが答えたからと言って全員がその単語を認識できているとは限りません。
曖昧な認識の単語、知らなかった単語を「ああ、それね」と確認する時間となります。

そんなふうに少し止まったりしながら、次の人へ質問。
となると、だんだん言えるものがなくなってきて・・・・
S: I can see ・・・・・Mr.Takahashi!
など、テキストのキャラクターも登場。
そういうひねった答えが出ると、あとは”なんでも有り!”の空気となり、面白い答えが飛び出します。(サンダル、ネクタイ、レジとか…)

新しいフレーズ導入のための活動

先ほど紹介した”新しいフレーズ”のうち
☆How much is it?
☆I need〜.
を意識した活動がこちら。

T:Let’s make curry and rice!  What do you need?
S:We need potatoes, carrots・・・・・
いろいろな食材を言ってもらいます。
が、「普通それはカレーに入れないでしょ?」ってものも言いたくなるのが子供。(絶対毎年そうなります、そして実は私の期待通り。)

S:We need watermelon!
T:Watermelon?? Sure???
ちょっと突っ込みつつ、言われたままにどんどんホワイトボードにイラストカード貼っていきます。

ちょっと〜まじめにやってよ!とはちっとも思いません。
みんなが納得ならOK。でも、これまた毎年のことですが、最終的にはけっこう冷静に
SS:We don’t need watermelon.

という意見が出て、おさまるところにおさまります。
とはいえ、けっこういろいろ入れようという意見でまとまりました。

F96AD9A0-5465-45B9-8B1F-54365C195142

↑左下のイラストカードは、最初に選ばれたカード。絶対カレーにいれない…笑

さて、”How many potatoes do you need?”
1個30円のポテトが2個。
T:How much is it?
SS:60 Yen.
たくさん買うからには、たくさん計算しなくてはならない。いい勉強ですね~。

さて、合計は??(単価はその場で適当に設定してるので、突っ込まないでくださいね)

461E9107-8E2C-4903-BE23-42F309AABE0D

もう、真剣に算数タイム!(笑)
S:I think 890yen!
S:I think 930yen!
合計はどっちでもいいんですけど・・・・
テキスト本文に出てくるフレーズは、ほとんどこのカレーライス作りでカバーできました。

いつも通り、テキストは見ずに今回の必要フレーズをCDで確認する段階で、もう内容理解はバッチリ。
フレーズもほとんど言えています。
私の目標は達成!このあとは、子供たちの取り組み次第で、音読力が翌週10になることも、0に戻ることもあり得ます。
自宅でコツコツ音読に取り組むことを本当に大事にしてほしいと思います。

テキストを使って確認

すでに内容は理解済、読める状態でテキストを開くので…さほどすべきことはないんですが、その中で絶対に外せないことは

ネコ(通称みーちゃん)のフレーズを記入すること!
みーちゃんのセリフは、テキストには記載されていない隠れフレーズ。
これを聴くこと、書くことが新しいユニットに入ったときのみんなの楽しみ!
今回はこんなフレーズ↓

5CC1D3E3-953C-4DC4-9D52-CF7C95E906E8

今年のSTEP4クラスでは、この時間がとにかく大事な様子。絶対外せません。昨年まではこの習慣なかったので、子供ってそれぞれだな〜っと感じています。
時間は取られるけれど(講師的には・・・・)、この時間があるからこそ、テキストに記載のないみーちゃんのセリフも気持ちを込めて習得できる!大事な時間です。

もうすぐ次のSTEP!

テキストの最終ユニットに入り、このテキストの達成度テスト”Acievement Target”がサクサクと進んでいる↓ので、

A505B0CC-CCD1-465D-BE82-3014FBE8966C

”順当にいけば”、今月末にはこのテキストを終え来月には次のSTEPへ進めそう!
しかし、年度末の発表会に向けての練習も十分にやりたいとのことで、進級の日が少し遠くなる・・・そんな予感もしています。

☆この日までに絶対このテキストを終わらせる!
という設定はしていません。
習得ができる時期(すべき時期)を勝手に設定するべきではないという考えですので。

今年のSTEP4クラスの子は、「あれもやってみたい」、「こうしたらどうだろう」の気持ちが人一倍強く、何事にも努力を惜しみません。
・楽しいことを楽しいと感じる力が強い!
・楽しいことを追求する気持ちが強い!
その感覚は、人から押し付けられるものではなく、このクラスの子たち特有のものであり、大人の都合で削ぐようなことはしたくないな、と思っています。
やりたいということはやらせてあげたい、その分時間がなくなるようなことがないように調整するのは私の役目。だからやりたいことはやってみよう!そう思わせてくれるステキなメンバーです。

次年度はSTEP5へ進級。STEP5の対象は、小学校高学年です。
”英語は決して避けることができない”現在の子供たち。
小学校高学年は特にそれを意識せざるを得ない状況(=小学校での英語の活動)が本格的に行われます。

いわゆる”英語学習”が必須ならば、せめて詰め込みではない、日本語と同じように”言語である”感覚で英語に触れてもらいたいと思っています。
次年度STEP5について、≫詳細、こちらをご覧ください。

 

 

白馬英語キャンプ2024!

今年も行ってきました!白馬英語キャンプ!!
本当に最高!!!
キャンプの様子はブログご覧ください。

    前の記事

    STEP6 Family Tree

    次の記事

    STEP5 May I 〜?