on,in,under,by応用編
STEP5では、前回のon,in,under,byの復習レッスン。↓こちらを使用。
まずは”机の上にいるコウモリ”について。どう質問したら色が分かるか、子供たちに考えてもらいました。
”what color…is the bat…on the table??” 前回3つのパート分けしたことをしっかり意識している様子。
では!ベンチ上のコウモリは?うーん。2匹だと…
“what color …the bat is angry…いや、angry bat…on the bench? みんなそれぞれに思ったことをつぶやきます。そのうちに…完成!自分たちで考えることが大切。
1つ分かれば全部言える!→”what color …is the happy bat …under the bench?”全てのフレーズをみんなで確認したら、いよいよ活動開始。
1人1人異なる情報を持ち、知らないコウモリの色をたずねて、色をぬります。
前回と同じ活動ですが、前回より確実にスムーズ!理解して発言していることがよく伝わります。
色が塗れたら終わりではなく、テキストのチャンツを使って答え合わせ! チャンツのリズム、テンポでサクサク返事してくれる子供たちが頼もしい!
T: Where is the pink bat?
SS: It’s under the bench.
”on, in, under”はSTEP2に登場してからの長い付き合い。だから理解が速い!頭で考えるより口から出る。まさに、”習得済み”です。このストックがあればあるほど、英会話が楽になる!
今回の活動において、”an angry bat”のように文を組みたてて質問する、というこちらの期待する言い方だけでなく、子供たちから「こうもりの位置がleftかrightかでも聞けるのでは?」という意見や、「その場所に1匹しかいないときはangryつけなくていいのでは」という意見も出ました。
その通り!ですよね。こちらが誘導した通りに言う必要はありません。実際の会話では、相手に伝わるように伝えることが大事。こうかな?と思うその気持ち大切です。受け身にならず、これはどうなの?こうしてみよう、と能動的に動ける子でいほしいな、と思います。なにしろ、時間をかけてスパイラルに積み重ねたon,in,underは子供たちにしっかり根付いていることが十分分かる回となりました☆
≫on , in , underの前回レッスン内容はこちらご覧ください