STEP3– category –
-
STEP3 成長を感じる英語学習3年目の子供たち
今回紹介するのは、英語学習歴3年目のSTEP3クラス。子供たちと一緒に学習する中で「すごいなー」と感じることがとっても多い!最近のレッスンですごい!と思ったことは☆英語を完璧に理解できていなくても、なんとなくこうかな?で反応できること"分からな... -
STEP3 教室レッスンの様子
オンラインレッスン期間を終え、クラスレッスンが再開して1ヶ月。教室で人と交流のあるレッスンの良さをしみじみ感じる日々です。オンラインだから良いことももちろんありました。オンラインレッスンを通してぐっと成長した子が多かったのも事実。自粛期間... -
小学生コースSTEP3 どんな雰囲気?どんなレッスン?
今回は、なかなかブログに登場しないSTEP3のレッスンを紹介します。(登場しない理由は?→単純に写真を撮ることをついつい忘れてしまっています・・・)今年度STEP3は英語学習歴1,2年目4人のクラス。他のクラスからすると、少人数、そしてSTEP3というクラ... -
小学生コース STEP3 自分の意見を言うことの大切さ
STEP3。ついつい写真を撮り忘れることが多く、気が付くとレッスン終了となってしまい、なかなかブログに登場回数が少ないクラス。わずかでも撮った写真を使って、ここ数週間のレッスンをいくつか紹介します。 Activity : How many~? 小さな三角のカードを... -
小学生コース STEP3 なりきってみよう
STEP3では、変顔ページと呼んでいるページに入りました。 Let's make a face. →happy/angry/sad/funnyの顔。テキスト記載のチャンツが言えれば合格ではなく、そのフレーズを言うのにふさわしい表情を作るところまで! まずは、チャンツ導入時に私が思いっ... -
小学生コース STEP3 テキスト終了!
通常どのテキストも年間レッスン数の42回前後で終了するのですが…どうしても!絶対にその回数では終わらないのがSTEP3テキスト。それに輪をかけて…例年以上に時間をかけ、気づけば53回目のレッスン。 テキスト本文も単語一覧ページも全部スラスラ読み!も... -
小学生コース STEP3クラス 大事なのは英語力だけではない
教室をスタートさせて7年目。最高学年STEP7が今年中学生となりました。中学生になった今、これまでやってきてよかったこともあれば、こうすべきだったと悔やまれることもあります。子供たちの将来のことまで考えて "今やるべきことはなにか" を大事にし... -
小学生コース STEP3 Interview
新規のSTEP3クラス(既存STEP3クラスと区別するためにこう呼んでいます)Unit1にじっくり取り組み中。 Interview: 名前と年齢をたずねる・答える 簡単そうに思えるのは大人だから。STEP3のテキストはSTEP2までに比べると、ぐっと”勉強”的な雰囲気があり、... -
小学生コース STEP3 what’s he wearing?
既存STEP3クラス(新規のSTEP3もあるので分けるためにこう呼んでます)。3週に渡り取り組んできた内容を紹介します。3週にも渡ったので...いつもに増して長くなります。なるべく手短にしますが、お付き合いください。 1週目「?」から始めよう 上のような絵... -
小学生コース NEW STEP3クラス 初の英語発表!
この4月からスタートした新規STEP3クラス。 先日2回目のレッスンを終えました。 緊張感が伝わる新しいメンバーと、1年の学習を経て自信のついた既存メンバーが混在。 新メンバーの緊張をほぐしてくれる既存メンバー。 緊張の中にも笑いがある、ほど良い雰...