2020年10月– date –
-
子供たちが企画するハロウィン
今年のHELLOWEENは「子供たちに企画してもらう」ことにしました。誰かが用意してくれるイベントに慣れている子供たち。でもそういう企画よりも、*自分たちがやりたいことを考えて計画!その方がきっと楽しいと思ったので。注)あるクラスで,何か話してい... -
正解・不正解のない自由な発想
「発表(スピーチ)をしよう」と言われると、ちょっと緊張するものかと思います。Sunnyでは、毎週どこかのクラスで発表が行われています。子供たち、たぶん緊張しているとは思います。が、いざ、人前の立って話し始めると、いきいきしています。型にはめら... -
STEP3 成長を感じる英語学習3年目の子供たち
今回紹介するのは、英語学習歴3年目のSTEP3クラス。子供たちと一緒に学習する中で「すごいなー」と感じることがとっても多い!最近のレッスンですごい!と思ったことは☆英語を完璧に理解できていなくても、なんとなくこうかな?で反応できること"分からな... -
新規STEP1開講
本日、新規のSTEP1クラス開講しました。対象は小学1年生。*土曜日*14:10-15:00初回トライアルレッスンはとっても良い雰囲気! 初回レッスンで行ったのは”This is my hand!"の発表。まずは発表準備。 Hello!My name is~.と笑顔でスタート。初回の緊張の中... -
2020 英検終了
昨日、年に1度の団体受験が無事終わりました。英検講座は夏休みからスタートして、その後、模擬テスト・補習・課題提出など…やれる限りたくさん取り組みました。子供本人だけでなく、親子で一生懸命取り組む姿があったり、何度も何度も解きなおしをして提... -
英語スピーチに求めるものとは?
前回は日本語のスピーチのブログでしたが、》こちら今回は英語スピーチについて。 日本語スピーチのブログに書いたことは☆日本語で言えないことは英語で言えないということ。そして、自分の意見を日本語で言えることが大事だということでした。今回の英語... -
英語学習に必要な〇〇力!
スピーチ機会が多いのがSunnyの特徴。英語のスピーチはもちろんですが、「日本語のスピーチ」にも力を入れています。今回は、その日本語スピーチについて書きます。 30秒スピーチ 英語の学習は大事ですが、同時に「日本語で自分の考えを伝える力を伸ばす」...
1