2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 kouyotsukaii STEP6 STEP6: to have one’s own opinion big/bigger/the biggest
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 kouyotsukaii STEP6 STEP6 メリハリのある学習 メリハリは漢字で「減り張り」。漢字にするとその言葉の意味が明確になり、なるほど!とストンと落ちる感じが好きです。英語に限らず、私はそもそも”ことば”が大好き。 さて、このメリハリという言葉はまさにSunnyの子たちを表す […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 kouyotsukaii STEP6 STEP6: 英文法→自分たちで考えて進もう 中学生になれば英文法を習いますが,それまではSunnyでは文法的な説明はしないようにしています。ルールを説明し始めたら子供たちのテンションは必ず下がりますし、きちんとした理解につながりにくいです。 ですので、Sunnyで […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 kouyotsukaii STEP6 発表は楽しい! *Sunnyは発表が多いのが特徴ですが、とは言っても基本的に1回のレッスンで1回。 ですが、ある日のSTEP6クラスでは1レッスンで3回の発表を行いました。しかも3つ目の発表に関しては、子供達からのリクエスト。楽しそうに […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 kouyotsukaii STEP6 STEP6 ”学ぶ”とは 前回のブログテーマは”教えない授業”そして、その先に期待するのは、“自ら考える力”を身につけること。 →先日のブログ”教えない授業” 今回のタイトル […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 kouyotsukaii STEP6 STEP6 教えない授業 「教えない授業」という言葉、聞いたことありますか?講師が一方的に教えるのではなく、生徒自身が自ら考えて学ぶ形態の授業。 講師は誘導の立場。子供たちが自分で答えを見つけ進んでいく形態です。レッスンの全てそうするのはなかなか […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 kouyotsukaii STEP6 小学生コース STEP6→STEP7 現在、sunnyはお休み期間。今回は、お休みになる直前のレッスンを紹介します。 長期休み決定直前の STEP6 水曜日クラス。テキスト終了、進級まであと2回くらい!という段階のレッスンです。 テキスト終了課題① *I a […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 kouyotsukaii STEP6 STEP6のチャレンジは? 各STEPの単語チャレンジについては以前にブログアップしたことがあります。≫こちらを参照 さて、STEP6になると単語を書くことには余裕が出てくるので、次のチャレンジへ。 ・日本語の文章を見て、対応する英文を […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 kouyotsukaii STEP6 小学生コース STEP6 〇>〇>〇>〇 STEP6で最近学習したのがタイトルが表す内容。より大きい、より小さい、一番大きい・・・・文法用語でいえば”比較級、最上級”です。参考書でこれらを文法の1つとして調べると、なんとも難しく長い解説がズラズラっと載っています […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 kouyotsukaii STEP6 小学生コース STEP6 小学生が学ぶ’三単現のS’ STEP6では、最近ずっと”三単現のS”の学習が続いています。もちろん「教科として」の学習方法ではありません。ふんわりと受け止める学習。一方、現在中学1年生のSTEP7は、今まさに「教科として」三単現を学校で学習中。昨年 […]