自分たちで考える発表内容!

毎年、年度末に発表会を行っています。今年も昨年同様に、3月始めに行います。昨年、年明け1月に練習開始して大慌て….という反省を踏まえ、今年は12月から準備スタート。

☆発表内容を子供たち自身にきめてもらう

これが、今年度の試み。

これまでは、ある程度の骨組みを私が作り、それに合わせて自分の内容を発表するというものでした。が、今年は骨組部分も子供たちに託そう!と思いまして、”何がしたいか”をクラスみんなで話す時間を設けるようにしています。
1年間学習した内容の成果発表を行うために、テキスト1ページから全員で目を通します。各ページ内容をどう発表会用に使えるか話し合います。
「このページやりたい!」
「僕はこっちのページがいい!」
「え、それはやりたくない。」
「このページ何かできるかも!」

E79EB581-DF4B-4D27-A28E-90CE67047D45

そんな意見が活発に交換され・・・・・徐々に意見は絡み合い・・・・・最終的に、これとこれを組み合わせて….こんなのはどう???と熱心な話し合いの時間となりました。レッスン時間が終了しても、「もう少し話し合いたい!」と言われるほどに気持ちが高まりました。ある程度の枠組みができましたので、次回は詳細を相談する時間を設ける予定です。

私が期待している以上に、子供たち自身のやってみたい気持ちが大きく、イキイキとした様子に驚きます。私は大人目線でしか考えられません。私だったらこれがいいなと思っていた内容は、全然子供たちにはヒットしないようでした。

自分たちがやりたいと思えることを発表するって素晴らしいと思います。やってみたい、だから頑張れる!

年内は全クラスにおいて、発表についての話し合い時間を設ける予定です。英語のレッスン時間がなくなる!という気持ち、保護者のみならず私にも少なからずあります。が、大人に決められたものではなく、子供たち自身が主体的に考えて成し遂げる発表には大きな意味があるはず。

今年度発表会、いったいどんなふうに完成するのかな、とてもワクワクしています。まだまだ先のようでありつつ・・・・実はもう10回もレッスン回数ない!途中経過もお伝えしながら、発表会に向けて気持ちを高めていきたいと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次