全クラスの発表会終了!

5/24(日)にオンライン発表会最終回を終えました。
今回は、これまでオンラインにて発表していない
*STEP2,6,7,中2
の4つのクラスが、午前・午後の2グループに分けて発表してくれました。
各クラスの発表の様子、少しですが紹介します。

STEP2:自己紹介

本来、会場発表会に向けて練習していた
「絵本を使った発表」
は断念し、自己紹介を行いました。

オンライン発表会での具体的な発表内容・方法については発表の2週間前に決まり、
・自宅で発表準備
・オンラインでの練習は1回
・発表直前は自宅練習
というハードスケジュール。

いざ迎えた本番は
おうちでしっかり練習していたことが分かる、堂々とした様子。
最年少クラスとは思えない、素晴らしい発表でした!
これからの成長が本当に楽しみです!

イラスト、実物、実演!子供たちの発想次第で発表内容が豊かになりました!

STEP6発表:クイズ形式で自己紹介

単なる自己紹介ではなく、
Q:Which is my favorite?
3択クイズで自分の好きなものをあててもらおう!
という形式です。
会場からオンラインに場所を変えても続行可能の内容であったことが本当にうれしい!

当初の会場発表会であればこの自己紹介後にオリジナル劇があったので…そちらも皆さんに披露したかったけれど…今回クイズ自己紹介だけでもできて本当に良かったと思います!

STEP7発表:グループ発表+個人発表

まずはグループ発表。
本来、全体の会場発表で行う内容だったものをオンラインバージョンに変更。
みんなで時間をかけて考えた内容を発表する場が持てたことは本当にうれしい!

グループ発表とは別に
”市長演説”
を行いました。市長さんらしく堂々と、そして、自分の街はこんなステキな街です!が、みんなに伝わる発表にしよう!の声かけに、子供たちそれぞれが工夫した発表が見られました。

私の街はこんな街!市長としての自分、見所の紹介。資料がとってもわかりやすい!

中2発表:Speech

自分が興味、関心を持っている内容について自由にスピーチ。

日本語の原稿が完成するまで…何度も私から質問され、書き足しや書き直しが行われました。また、発表内容に合わせた資料準備、構成チェックなどにも時間がかかりました。

発表会後に他学年の保護者の方から
「さすが中2!しっかりした発表に感動しました」
「こんなふうに成長していけると感じました!」
「堂々とした姿がステキでした」
等コメントいただきました。

決められた枠ではなく、自分の考えを言葉にする発表は、今まで経験していない一歩進んだ発表内容。
未経験の発表に臨むことのできたみんなが、本当に素晴らしいと思っています!

英語の意味が理解できない小さな子にも”伝わる読み方、伝わる資料準備”を心がけてもらいました。本番の発表の様子は、その私の気持ちをきちんと汲んだもので、心底感動しました。

感想発表→自己肯定の時間

全員の発表が終わったら発表会終了、ではなく

発表会後は
*自分の発表に対してポジティブな感想を言う
時間としました。

「自分は〜をがんばった!」
「これにチャレンジしてみた。できた!」

発表を頑張った自分を肯定し、それに対してみんなが拍手を贈る、素敵な時間です。

ハグタイム

子供たち自身が、がんばった自分たちを全面的に肯定したそのあとは!
がんばった我が子をぎゅっと抱きしめる時間=ハグタイム!

発表会で1番大事にしたかった時間です。

年齢が上がると…「やめてよ〜!」なんて、少し抵抗はあるものかもしれないです。しかし!
抵抗されてもぎゅっと抱きしめることは絶対に必要なこと。
ハグは、頭で考えるよりももっともっと強い力を持っている愛情表現!

新たな1年のスタート

「2019年度はできなかったな…」
と一時はあきらめた年度末発表会でしたが、内容に変更点はあったにせよ、全4回に渡って全クラスの発表をオンラインにて開催できたことで、無事一年の締めくくりができたように思っています。

一年後、どういった形で発表会を開催できるかは未知ながら、どういった形態であっても、

*そのとき頑張っている自分の姿を示すことは必ずできる!
ということを実感しました。

会場発表会中止→予期しない急なオンライン発表会
の状況に柔軟に対応していただけたことは、保護者の皆様のご理解があってこそです。
子供たち、保護者のみなさん
いつも本当にありがとうございます。

AM/PM 2グループの集合写真。みんな!よくがんばりました!ステキな発表ありがとう!




最新ブログ:2024/3/19 英語劇のメリット

英語学習4年目になると定期的に英語劇を行っています。テキストを読んで暗記する学習だけでなく、実際の場面でどう英語を使うかをイメージしやすくなるのはもちろん、他にもメリットはたくさんあります。

    前の記事

    30秒スピーチ