中学生– category –
-
STEP8:自分の言葉で伝える発表
Sunnyでは、"英語の発表"をどのSTEPでも頻繁に行っています。しかしもちろんですが、低年齢から言いたいことを全て言えるわけではなく、決まったフレーズを発表することからスタートし、少しずつレベルアップします。自分が言いたいことを英語で自由に表現... -
中3:英語を話す!話す!話す!
中学3年生は、受験勉強に真剣な日々。勉強に対する意識の高さに「さすが3年生!」と感じます。「Sunnyはあくまで、コミュニケーション英語を目指す」と伝えた上で、それでも参加してくれる中学3年生たち。「本当にいいの?」とこちらが心配になって確認し... -
学校ではやらない英語学習をしよう
つい最近「これだ!」と思える教材に出会いました!中学生向けの応用力アップのための教材です。まだ使い方をいろいろ試しているところではありますが、手応えあって楽しいので少し紹介します。 英語での意見交換。英英辞典の活用。考えを文にする取り組み... -
Sunny最高学年はどんなレッスン?
Sunny最高学年、中2クラスのレッスン風景を紹介します。つい先日、"比較級”の実践練習Activityを行いました。比較級は、Sunnyで、英検で、中学で、と何度も学習しているので理解はばっちり。学校のテストレベルでは全く問題ありません。しかし、理解の先こ... -
中学生クラス 文通プロジェクト!
中学2年生クラスのみんなに英語の手紙が届きました。当然、返事を書くことに。「え?どういうこと?」とはなるのですが、さすが私と長い付き合いなので突然のことにもあまり動じません。けっこうあっさりと返事書き始めてくれました。 2回目のお手紙交換。... -
Let’s try what you want to do!
全クラスで行なっている30秒スピーチ。》開始したときのブログはこちらクラスによってスピーチテーマは異なります。基本的に、テーマはクラスメンバーで話し合って決めてもらいます。水曜日、STEP7クラスで先日出た希望テーマは ☆英語レッスンでやりたいこ... -
中学2年生 不定詞③使える英語・話せる英語
不定詞①ブログの最後に、質問を投げかけたままだったことに気付きました…今回は、その続きを含めたレッスンを紹介します。(が、実際には、不定詞ほとんど関係ない内容です‥‥) I want 人 to~の文 まず、お母さんと子供のイラストを見ながらのリスニング... -
中学2年生 不定詞② 理解・知識≠会話力
少し前のブログの続きです。》前回ブログはこちら 中学生クラス 不定詞の学習やっと!アップします。前回…「不定詞」なんてタイトルに入れてから、ちょっとモヤっとして時間が過ぎました。「文法第一」と言いたいのでは決してありません。(しかし,前回①... -
中学2年生クラス 不定詞①
中学2年生クラスで最近時間をかけて取り組んでいるのが不定詞。 変なこと言いますが、私、不定詞大好きです。好きな理由は「便利」だから。言いたいことをすっきり言える!子供たちにもその便利さを実感して、しっかり身に着けてもらいたいので、いつも以... -
STEP7.8 英会話に文法は大事?
中学1年生メイン(小学生も参加)のSTEP7。STEP6までの学習形態と並行して、"文法"という点からこれまでの学習要素の復習も行っています。 STEP1〜6では、中学2〜3年生までの文法はおおよそ網羅していますが、いわゆる学校で学ぶような"英文法"的な説明はし...