kouyotsukaii– Author –
-
英検受験の意義
英検は、"英語力を試す試験"という意味では、実はあまり期待していません。 しかし一般的には、大人からしたら"目に見える結果"には安心感があるし、子供からしたら、周りの子供たちが英検◯級持ってるという話題に興味がある、と思われます。 英検に受かれ... -
Who is it?
STEP6クラスの子たちが、自分でクイズを考えました。 文法的に間違いがあったり、スペルミスなどはひとまず置いておいて、自分で考えて文にしてみることが大事。 文章をきちんと組み立ててあり、素晴らしい! 宿題にしたのですが、きっとおうちでいっぱい... -
コミュニケーションが大事
STEP5クラスでは、ワークブックのこちらのページに取り組みました。が、そのままでは....つまらないな・・・・と思いまして、みんなのワークブックをシャッフル。自分以外のワークブックに記入することにしました。 それって・・・・つまり、どういうこと?... -
楽しい時間はすぐに過ぎる!
この仕事をしていて「うれしいな~」と思えるセリフの1つが レッスン終了時に子供たちから言われる「え???もう終わり??もっとやりたい!」というもの。 さて、STEP3では、今回そんなセリフが聞こえてきたうれしいレッスンとなりました。何を行ったか... -
My family Tree
STEP1クラス。今回は絵本が登場。音声はCDを使用。絵本が何倍も楽しくなる効果音入りのが魅力の絵本です。 私は程よいタイミングでCDをストップしつつ質問を出します。 "where is her mother?" ん?どこだろ???真剣にCDの音を聴く子供たち。 分かった... -
This is my lunch!
STEP5クラスのレッスン。食べ物カードがどんどん登場。 さて、どの食べ物がどのグループ?グループ分けします。vegetable groupやfruit groupは分かりやすいけど… grain groupって何???なんとなく避けがちです。 明らかに分かるものから貼りたい... -
Do! what you want to do!
子どもたちの大好きなのが、こちら。(これまでも何度も触れていますが…)↓ ☆頭の上にカードを掲げて、みんなのカードを見ることで、(自分では見ることのできない)自分のカードが何かを当てます。 絵カードが登場するたびに、やりたがります。毎回は…難しい... -
レッスンは少人数?大人数?どっちがいい??
STEP6は、台風の影響で、2クラス合同のレッスンとなりました。あまり人数が多いと(6名を超えると多いです)、1人にかけられる時間が減ってしまい大変なのですが、今回は、”人数が多いから”こそ充実し活動ができました。 まずは何をするかを全体で確認。... -
あ!!!分かったかも?!
すみません!今回は個人的な内容になりそうですが… ワークブックのこちらのページ。 このテキストを使い始めて6年目にして、このページに対して、「あ!!そういうことかも!」と発見がありました。まさに"今" テキスト著者の中本先生は、本当に素晴らしい... -
アブクの呪文
STEP3クラスでは、abcdチャンツの復習。"A"のカードが登場したら即、♪Big 'A', little 'a' a,a,a〜♪と大きな声で歌いはじめました。 歌の次は、カードを使って確認。並べながら自然と歌を歌う子供たち。 だれかが勝手にやるのではなく、自分の持っているカ...