中2の冬が「英語苦手」克服のラストチャンス

・英語の点数が思うように取れない
塾で学習しているが点数が伸びない
・このままで受験は大丈夫?
もっと点数が下がったらどうしよう

総合塾には通っているけれど、このようなに英語に不安を感じでいらっしゃる方、は、「英語専門の塾」で、対策しませんか?

目次

中2の「英語苦手」の現実

中2の「英語苦手」って、みなさんが思っているよりも、相当に厳しい状況です。
・単語をもっと覚えたらいい
・問題を解きまくればいい
・テスト範囲をきっちりやればいい
というようなことで進めていける教科ではありません。

「英語苦手」の原因の大部分は、1年生の基礎の基礎が理解しきれていないこと。

この「基礎が理解できていない」とは、思い出せばよいレベルではありません。そもそも、理解しきれていないまま曖昧に放置していた結果が中2の今です。根深いです。

この理解を脱せないまま受験まで響く子はかなりいると思われます。
多くは「ああ、ミスした!」と片付けるのですが、ミスではなく、理解できていない結果です。

中2冬がなぜラストチャンス?

中3直前の春休み1,2年生の総復習の期間。

総復習とは「これまでの学習の理解を再度確認する」ものです。
1年生からの基礎をしっかり理解しなおす期間としては、絶対に時間が足りません。
逆を言えば、みなさんが思っているより「基礎を理解する」のには相当時間を要するということです。

中3直前の春休みは全員が気合入ります。みんな学習します。みんな相当に力が伸びます。
全員の学力が確実に伸びる中、苦手教科は同じスタートでは間に合いません。

春休みに比べて、のんびりしてしまうのが冬休み。
クリスマス、年末年始、外出なども多く、部活も休み。
3学期の学年末テストまでも期間があり、気が緩みます。
もったいないです。

冬休みこそ、苦手な教科だけに集中して学習できるチャンスです。
3学期が始まり、学年末がくれば、英語だけというわけにはいきません。春休みももちろんです。

sunnyの個別指導

何が苦手でつまづいているかは、個々で異なります。
やみくもに、解けない問題を解くようなことでは解決できません。
まずは、そのつまづきが何かを個別に確認します。

個々に合った学習プランをたて、それに基づいて学習をします。
教室での学習だけでは時間は足りませんので、必ず課題を出します。必要があれば、LINEでのやり取りをしながら、日ごろの取り組みも確認します。分からないことは、そのときに質問してもらい、なるべく早く解決します。


ある生徒さんが
「塾で、問題が解けずに質問したら、とにかくたくさん解いて覚えようと言われた。よく分からないけど、ひたすら解くしかなくて、結局理解できていない」
と、質問してきました。
理解できずに積み重ねた問題は、次につながりません。

「ああ!そういうことなんだ!」と納得できるような解説を行い、その後、その理解度を確認、応用できるかの問題を解いて、そこをクリアして、やっと「わかった!」につながります。そして、その分かった!が継続する取り組みももちろん行います。

*2年生冬休みからSunnyに通い始めた生徒さんのコメント
「塾で言われてきたことをやっても点数伸びなかったけど、Sunnyで勉強したらきちんと結果が出た!学校の先生にも驚かれた!」とうれしそうに語ってくれました。
2年生で平均点取れなかったのがうそのようで、3年生からきっちり70点以上を取り、3年生2学期末では80点を超えました。英語が苦手科目ではなく、自信のある科目になったようです。

時間と費用

Sunnyでは3種類の個別指導枠を設けています。(費用は1回あたりの金額です)
①講師1対生徒3人 70分2500円 90分3000円
②講師1対生徒2人 70分5000円 90分6000円
③講師1対生徒1人 70分7500円 90分9000円
成績と理解度などを確認の上、①~③のどれが適しているかは相談して決めさせていただきます。

まずは体験をしていただき、その際に英語の学習理解度チェックします。
学習プランを立てます。
教室での指導+自宅学習課題を提示します。
質問は随時LINEにて受付けており、LINEにて説明を行います。
教室+LINEによる指導がセットになっている形式です。

体験申し込み

苦手を何とかしたい!という方は、本当に少しでも早く着手すべきです。
早く始めればそれだけ負担も減ります。
まずは、体験お申込みください。》申し込みはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次